top of page

お願いと注意事項

お願いと注意事項

「スノースポーツ安全基準」
スキー場をご利用の際は、全国スキー安全対策協議会の定める「スノースポーツ安全基準」をご確認頂き、危険や責務を十分ご理解いただいた上で、ご承認頂けますよう、お願い致します。承認できない方は、当スキー場での滑走をお断り致します。また、スキー場内各施設をご利用の際には、下記事項をご確認頂き、ご理解の上ご利用頂けますよう、よろしくお願い致します。

●リフトからの注意事項●
○ リフト運行におきましては、万全の安全点検を行っておりますが、故障などにより一時停止や運休する場合がございます。
○ 運行リフトは、気象状況やイベントなどにより予告なく変更となる場合があります。
〇 リフトは、構造上油漏れの現象を防ぐことができません。万全を期しておりますが、ご乗車中に油が垂れ、衣類に付着する場合がございます。
その場合でも、当スキー場は一切責任を負いませんので、めご了承の上、ご乗車いただきますようお願いいたします。
○ 滑走用具の非携行、そり、プラスチックスキーでのリフト乗車は禁止となります。
​(登山禁止)
○ リフトは、落下の危険がありますので小さいお子様のリフト乗車の際は必ず保護者が同乗して下さい。
○ リフト乗車中は、禁煙です。所定の喫煙場所をご利用ください。


●ゲレンデからの注意事項●
○ ゲレンデ及びパーク、アトラクションにおける怪我、事故、用具の破損等は、お客様個人の責任となり、いかなる場合も当スキー場は、一切責任を負いません。
(パークアイテム不備やゲレンデ内における枝や石・岩による破損等)

傷害保険等へのご加入をお勧めいたします。
○ 営業時間・滑走ゲレンデは、気象状況やイベントなどにより、予告なく変更となる場合があります。
○ そり、プラスチックスキーでの滑走は、禁止です。
○ コース中央部やリフト降り場付近での座り込みは他の滑走者の迷惑や危険となりますので、ゲレンデ脇に移動してください。
○ ゲレンデコース内
の歩行は、滑走用具のトラブル等以外、禁止させていただきます。(登山禁止)
○ ゲレンデコース以外、及び閉鎖コースの滑走は禁止です。禁止コースでの救助は、お客様の自己負担となります。
○ コースがオープンとなっていても、積雪の薄い箇所がある場合がございます。最初に滑走される際には必ずコース状況をご確認頂き

ながら、お客様ご自身でコントロールできる安全なスピードにてご滑走ください
○ イベントや大会は、コースや施設の一部を規制致します。また内容や日時は予告なく変更となる事がございますので予めご了承ください。
○ パークアイテムの配置や仕様は、予告なく変更となる場合がございます。
○ スノーボードのお客様は、板を流してしまうと大事故につながります。斜面では決して板を外さないで下さい。
またリーシュコード(流れ止め)は必ずご装着下さい。
〇 ドローンなどの無線航空機は原則として飛行禁止です
。但し、イベントやプロモーション撮影の場合は、当スキー場の許可を得た場合のみ許可を致します。
〇 以下に記載する状況が発生した場合、リフト券及びシーズン券を没収させて頂く可能性がありますので予めご了承ください。
・ 滑走禁止エリアでの滑走
・ 他のお客様に対する危険行為や迷惑行為があったとき

・ 上記のほか、パトロールやスキー場からの指導、ルールに違反したとき
・ リフト券の転売や不正行為が認められたとき
・ スキー場の施設、備品に対する破損、中傷行為、暴力行為等の迷惑行為があったとき
・ その他スキー場が必要と認めた場合

 

●チケット、サービスカウンター、ショップからの注意事項●

○ 鷲ヶ岳スキー場との共通リフト券を購入されたお客様は必ず、渡されたリフト券が共通である事のご確認をお願い致します。(ICカードに”W”の印字があるか確認) 印字が無い場合は、受取の際に直ぐお申し出ください。鷲ヶ岳スキー場にてリフト乗車出来ない場合のトラブルについては一切対応・返金致しません。

○商品購入後のつり銭は必ず、ご自身で確認してください。※精算後の対応はできかねますので、ご了承ください。

○シニアの方や雪マジをご利用のお客様は、顔写真付きの身分証の提示をお願いいたします。

※身分証のコピーでは受付できませんので、必ず身分証の現物の提示をお願いいたします。

○学割パックをご利用のお客様は、学生証の提示をお願いいたします。

※学生証のコピーでは受付できませんので、必ず学生証の現物の提示をお願いいたします。

​○子供券や児童券、レディースパックをご利用のお客様は、必ず当人様がチケット窓口までお越しください。


●施設・レストランからの注意事項●
○ スキー場施設内における怪我、事故、盗難、車のトラブル、用具の破損等はお客様個人の責任となり当スキー場は一切責任を負いません。
○ 車椅子専用の駐車スペースは一般の方の駐車はご遠慮下さい。また障害をお持ちの全ての方ではなく車椅子をご利用のお客様のみとなります。
○ 場内へのペット同伴は禁止となります。誘導犬の場合は証明書の提示により同伴可能です。
○ センターハウス内は指定場所以外は全館禁煙となります。喫煙される場合は、ゲレンデ側・レストラン前テラスの喫煙所をご利用ください。
○ レストランへのお食事の持込は禁止となります。乳幼児のための離乳食のみ可能です。
○ 混雑時の席取りや荷物による場所取りはご遠慮頂き、係員の案内や誘導に従って頂けますようご協力をお願い致します。
〇 施設内のコンセントの使用は禁止です(盗電行為は犯罪です)。携帯・スマホの充電は、センターハウス2階の専用充電器をご利用ください。
〇 施設内は火気厳禁です、コンロ・バーナー等絶対に使用しないでください。
〇 施設内での調理は保健所の指導により絶対にできません。また、宴会や集会等、他のお客様の迷惑となる行為はお断りいたします。
〇 通路・椅子・ロッカールーム内で、横になり寝ることはお断りいたします。
○ お客様同士でマナーを守り、お互いが気持ちよくご利用できるようにご協力をお願い申しあげます。

ゲレンデマナー

ゲレンデマナー
1.gif
2.gif
3.gif
4.gif
5.gif
12_no-pet.png

無茶な滑り方をしない、スピードを出しすぎない。

個人の能力、天候、コースの状態、混雑の具合を考えて、それに合った滑り方とスピードで滑りましょう。
急斜面、コースの合流地点、リフト乗場付近、リフトの降場付近、スキー場のベース地点などでは特に注意が必要です。

 

後方を滑る方は、必ず。

ゲレンデ滑走時は、前方を滑る方が優先となります。前の人に危険が及ばないコースを選んで滑りましょう。後方を滑る方は、起こりうる危険を判断し回避できるよう安全なスピートコントロールをお願いします。
また、追い越すときは前の人に近づきすぎず、追い越される人の不意の動きも考慮したうえで、十分な距離をとって滑りましょう。

コースの中央では、立ち止まったり座り込んだりしない。

やむを得ない場合を除き、ゲレンデ内での休憩や待機はかならずコースの端でしましょう。コース幅が狭い場所や、視界不良時は大変危険ですので絶対にお止め下さい。
また、コースを歩くときもコースの端を必ず歩きましょう。

 

事故が起きてしまった、その時には。

万一事故が起きた場合は、すみやかに救護活動を行い、近くのスタッフ・パトロールにへ通報し、事故のあった場所を、他のスキーヤーやスノーボーダーに分かるよう注意を促しましょう。
また、軽度の場合であっても、その場に居合わせたすべての人は責任の有る無しにかかわらず、かならず氏名と連絡先を交換しておきましょう。

体調は万全で。

アルコールや薬物の影響で、心身が正常とは言えない状況でゲレンデ内に入ることはやめましょう。
また、風邪、頭痛、めまいや吐き気、激しい痛み、また極度の睡眠不足等、体調に不安がある場合は、ご自身のカラダと相談しつつ無理は絶対やめましょう。

ペット同伴は禁止です。

館内、ゲレンデ内はペットの同伴は禁止となります。(盲導犬・介助犬は除く)
証明書のご提示をお願いする場合がありますので、必ず証明書の携帯をお願いします。

リフト乗車に伴う滑走用具の定義

滑走可能用具

定義にあてはまらない滑走用具は、リフト乗車できません。

また,リフト乗車不可の滑走用具はゲレンデ(斜面)への侵入はできません。

リフト乗車は滑走用具を付けている(携帯している)ことが前提です。

おんぶ・だっこでは、リフト乗車できません。

プラスチックスキー、プラスチックスノーボード、ソリ等の金属製のエッジのない滑走用具は、

専用ゲレンデ(キッズピア)にてご利用ください。

 

定義1 エッジ付き滑走用具であること。

エッジがないと、滑走中において確実な操作性・減速が行えない。

定義2 立ち乗り操作であること。

座って乗るタイプ(しゃがみ込む)では、スピードの制御を失ったとき他人・建築物に衝突する危険が増す。

立ち乗りであれば、転倒することにより停止ができる。 サドルタイプは可。椅子タイプは不可。

定義3 流れ止めがついていること。

転倒時など、滑走者と滑走用具が離れたとき、滑走用具のみで停止することができるか。

定義4 スピード及びコントロール操作が適正に行えること。

滑走スピードにおいてエッジの長さが適正であるか。

定義5 原動機及び駆動装置が付いていないこと。

ゲレンデは上部からの滑走となるため、逆走ができると衝突につながる。

定義6 滑走用具を付けていること。

​【スノースクート ○ 】

スノースクート.jpg

リフト乗車OK!
滑走可能!

​【スノーモト ○ 】

スノーモト.jpg

リフト乗車OK!
滑走可能!

​【スノーバイククロス  ○】

スノーバイククロス.jpg

リフト乗車OK!
滑走可能!

​【セパレートスノーボード  ○ 】

セパレートスノーボード.jpg

リフト乗車OK!
滑走可能!

​【ポールボード ○ 】

ポールボード.jpg

リフト乗車OK!
滑走可能!

​【スノーフィート ○ 】

スノーフィート.jpg

リフト乗車OK!
滑走可能!

​【ソリ・プラスチックスキー ✕】

定義1により
滑走・リフト乗車
​不可

ソリ.jpg

​【スノーランナー ✕】

定義1・2により
滑走・リフト乗車
​不可

スノーランナー.jpg

​【スノーレイサー ✕】

定義2により
滑走・リフト乗車
​不可

スノーレイサー.jpg

​【エアボード ✕】

定義1~5により
滑走・リフト乗車
​不可

エアボード.jpg

​【スノースケート ✕】

定義4により
滑走・リフト乗車
​不可

スノースケート.jpg

​【Ktrak(雪上自転車)✕】

定義5により
滑走・リフト乗車
​不可

Ktrak.jpg

​【スノーストライダー ✕】

定義1により
滑走・リフト乗車
​不可

スノーストライダー.jpg

※上記以外の滑走用具の場合は、各定義により、リフト乗車の可否を決定させていただきますので、

一度お電話にて​お問合せください。【0575-72-6311】8:00~17:00

​※自作の滑走用具をご利用頂くことはできません

      当スキー場をご利用のお客様は    

上記事項を了承していただいた事といたします。

bottom of page